欲しい人材が集まる採用支援

大企業と異なり、中小企業が採用にかけられるコスト(お金だけではなく、時間や人も含みます)は多くありません。
そのような中で何とかやりくりして求人を出しても、応募が無かったり、せっかく応募があっても辞退に繋がったり、そうでなくとも早期退職ということも珍しくはありません。
少子高齢化が進み、今後人手不足が間違いなく進む中で、企業様の状況に応じた方法で、着実に「欲しい人材」が集まる、中小企業らしい、中小企業だからこそできる採用支援をいたします。

採用についてこんな悩みがある中小企業におすすめです

ハローワークや求人サイトに情報を出しても応募がない

欲しい人材と異なる応募ばかりで手間がかかる

お金を出して求人ページを作ったものの反応がない

何とか応募につながっても辞退やドタキャンされてしまう

採用したものの早期退職されてしまう・ミスマッチが発生している

募集がないため条件を吊り上げたら既存スタッフから不満が出てしまった

採用支援サービスを利用するメリット

高いコストをかけずに応募を集めることができる

「ハローワークでは良い人材が集まらない」「うちは正直他社とくらべて高い条件じゃないから、採用会社を使わないと来てもらえない」「人手不足だからコストをかけないと採用できないと業者にいわれた」。決してそんなことはありません。ハロワ活用も含め、さまざまな方法の中から、適切なコストで適切な結果を出すためのご支援をいたします。

自社の風土にあった人材を採用することができる

なんとなく「良い人材」を求めて募集していませんか?必要なのは「どこの企業も欲しがる素晴らしい人材」の採用ではなく「自社の風土にあった、自社で長く活躍できる人材」の採用です。同じ人でもA社には向いていて、B社には向いていないということは当然あります。「この方法を取れば採用できます!」という画一的な話ではなく、自社が本当に必要とする人材を考えていただく時間を作り、「当社にとっての理想の人材」に合わせた採用フローを構築することで、ミスマッチのない採用へ繋げます。

採用した人が長く働ける職場を作ることができる

せっかく頑張って良い人を採用しても、定着までのフォローがおろそかであったり、社員への適切な情報共有がされていなければ、居心地が悪く思った応募者の辞退や早期退職にも繋がりかねません。「採用」をゴールとするのではなく、「定着」および「好循環」を生むための、全社一丸となって採用を行う職場づくりを支援します。

既存社員のモチベーション向上につなげることができる

採用活動は、自社を知らない人に向けて自社の魅力を発信する活動です。そのためには、「社長が思う当社の良いところ」「採用担当者が思う当社の良いところ」が本当に正しいとは言い切れません。既存社員も巻き込んで求人情報を作り上げていくことで、自社の良いところを再発見し、既存社員へのモチベーション向上につなげることもできます。

採用支援の方法

中小企業の採用は、社長や特定の採用担当者のみによる取組ではなかなかうまくいきません。そのため、本支援においては基本として全社を巻き込んで取組を進めていきます。ただし、全員が全員すべての取組に関わるというわけではありません。シフトが合わない人もいれば多忙な人もいます。興味のあるなしも当然あります。
小規模な採用プロジェクトチームを構築いただき、そのチームの取組に他の社員が無理なく協力できる方法を取ることで、着実に欲しい人材の採用につなげていきます。

あくまで中心となって取り組んでいただくのは採用プロジェクトチームの方々であり、当事務所が採用業務の代行を行うわけではありませんので、ご注意ください。
その分、一連の支援を終えたのちには、次回以降は自ら考え実行に移せる採用に強い組織が出来上がっているはずです。

採用支援の流れ(例)

事前初回相談これまでの採用活動の状況についてお伺いするとともに、当事務所の支援内容をご説明します。
【無料支援】
1カ月目採用戦略の策定
(座学+ワーク)
・採用プロジェクトチームの発足
・採用活動を成功させるための考え方を学ぶ
・自社にとっての理想の人材を具体的に考える
・自社に最適な採用活動の流れやタスクを考える
・今後の活動の参考にするためのリサーチ項目を学ぶ
※次回までの宿題あり(学んだことを基にリサーチの実施)
2カ月目差別化要素の再発見
(座学+ワーク)
・競合との差別化の考え方を学ぶ
・競合との差別化要素を考える
・社内アンケートの作り方を学ぶ
・社内アンケートを作る
※次回までの宿題あり(社内アンケートの実施)
3カ月目求人票の作成
(座学+ワーク)
・求人票に求められるものを学ぶ
・自社にあった求人票を作成する
・作成した求人法のブラッシュアップ方法を学ぶ
※次回までの宿題あり(プラッシュアップの実施)
4カ月目採用ツールの作成
(座学+ワーク)
・採用ツールの種類を学ぶ
・自社にあった採用ツールを決める
・採用ツールに関するToDoリストを作成する
※次回までの宿題あり(ToDoリストの実行)
5カ月目アプローチ方法の決定
(座学+ワーク)
・採用に関するアプローチ方法について学ぶ
・自社にあったアプローチ方法を決める
・アプローチする具体的な方法を考える
※次回までの宿題あり(アプローチの実施)
6カ月目選考以降のフロー構築
(座学+ワーク)
・選考に関する考え方を学ぶ
・選考に関するフローを考える
・選考での質問内容を考える
・選考の練習方法を学ぶ
・採用後に行うことを学ぶ
・入社までのフローを考える
・入社当日のフローを考える
・今後の採用活動に向けた取り組みを学ぶ
オプション選考等への同席オブザーバーとして選考等の場に同席いたします

上記は一例です。
自社の状況に応じて、順番の前後や省略、並行しての取組、要素の追加等を柔軟に行います。

支援方法カスタマイズ例

状況:業務の都合上どうしても緊急で1人増員させなければならないが、求人票を出しても全く反応がない
支援例:現状のヒアリングを行い、早急に求人票の改善をご提案。その後改めて、自社で求人票を作成する際のポイント等をアドバイス

じっくり時間をかけて社内体制を構築するのがベストではありませんが、とはいえ現実は待ってくれません。現在の状況に応じた支援方法を、柔軟にご提案いたします。

採用支援料金(例)

前述の6カ月フルパッケージの場合の金額です。
自社の状況に応じて、別途柔軟にお見積りを作成いたします。

支払いタイミング金額
採用支援パッケージ(6カ月)120万円(税別)

対応エリア

訪問対応可能エリア

三重県

北勢地区鈴鹿市、四日市市、桑名市、亀山市
中南勢地区津市、松阪市

※上記に限らず、ご希望がございましたらまずはお問合せください。

オンライン対応可能エリア

全国対応可能

※支援内容上、オンラインのみでの完結が難しいため、オンライン支援の場合でも、少なくとも2回の現地支援を行わせていただきます(交通費を実費で請求させていただきます)